2017年03月24日

木造の2時間耐火構造がオープン化されます。

(一社)日本木造住宅産業協会による2時間耐火構造のマニュアル講習会が開催されます。

2時間耐火構造部材は最上階から数えて5〜14階に使えます。外壁、間仕切壁、柱、床の仕様が準備されていますので、中層木造建築に興味がある方は日本木造住宅産業協会のHPをご覧ください。

http://www.mokujukyo.or.jp

IMG_0046.jpg

======= 以下、日本木造住宅産業協会のHPから ===========

 2時間耐火大臣認定取得に伴い、平成29年より2時間耐火構造のマニュアル講習会を開催します。
これに先立ち2時間耐火構造リリース記念特別講習会を以下の日程にて開催いたします。
 なお、本講習会では、桜設計集団一級建築士事務所 安井 昇先生による特別講演も実施いたします。
お忙しいとは存じますが、是非ご受講いただきますようよろしくお願いいたします。

 「木造軸組工法による耐火建築物設計マニュアル講習会(2時間耐火構造)」

  開催日:平成29年4月10日(月)
  場 所 :木住協6階会議室
  
  第1部 「木造耐火建築物の設計の考え方」(受講料無料)
   13:15〜      受 付
   13:30〜13:45   事務局挨拶
   13:45〜15:00   特別講演  安井 昇 (桜設計集団一級建築士事務所)

  第2部 平成29年度 木造軸組工法による耐火建築物設計マニュアル講習会(2時間耐火構造)
      (受講料 会員:5,000円 非会員:10,000円)
       通常のマニュアル講習会として受講修了者証を発行いたします。
       1時間耐火マニュアル講習会受講済の方限定です。
   15:10〜      受 付
   15:20〜15:30   事務局挨拶
   15:30〜16:45   2時間耐火構造マニュアル講習会
              講師  安井 昇 (桜設計集団一級建築士事務所)
   16:45〜17:00   運用説明

平成29年3月24日
桜設計集団
防火チーム
posted by TEAM SAKURA at 14:29| TEAM SAKURA