2015年06月29日

八ヶ岳の家01:とっとり小屋 始動


八ヶ岳に秘密基地をつくります。
昨年の暑中見舞いで宣言してから早1年、少しずつ準備を進め、
ついに大きく進展し始めました。

これからは継続的に秘密基地 “八ヶ岳の家” づくりをお伝えします。
(秘密基地なのに・・・。)

“八ヶ岳の家”は、桜設計集団が日頃からお世話になっている方々を始め、
これから一緒にお仕事を、家づくりをする多くの方に、
事務所の仕事を見て頂く場をつくるプロジェクトです。

長年開発に携わっている防火・構造の技術で設計することはもちろん、
材料・産地と繋がり、家づくりの工程に、日常の生活に、
いざという災害時の性能に無理のない家をつくります。

そして先日、鳥取県に八ヶ岳の家に使う材料の検査に行ってきました。

八ヶ岳の家では、プロジェクト始動の拠点となる “小屋” と
秘密基地本体の “本屋” の2棟を建てる予定です。

今回の材料検査では、鳥取の木材でつくる小屋・とっとり小屋に使用する、
サカモトさんの智頭杉(軸組材)とレングスさんのJパネル(壁・床・屋根)
をみてきました。

E382B5E382ABE383A2E38388.JPG
株式会社 サカモト:http://woodymind.sakura.ne.jp/

E383ACE383B3E382B0E382B9.JPG
協同組合 レングス:http://www.length.or.jp/index.htm

自分たちの目で材料を見て、生産者のみなさんと話し納得した上で
設計することは、桜設計集団の設計では欠かせない工程です。

このあと、とっとり小屋の木材は、家づくりでいつも一緒にお仕事をする
鯰組の大工さんに手刻みして頂きます。

つづく


平成27年6月29日
加來千紘
posted by TEAM SAKURA at 14:52| TEAM SAKURA